2025年 7月 の投稿一覧

食感をいつまでも楽しむために

出水市のおてき歯科医院です。

こんにちは。みなさんは毎日さまざまなものを食べて食事を楽しまれていると思います。

食事の楽しみといえば、味や食感はもちろん、漂ってくる香りや美味しそうな見た目などいろいろな要素がありますね。

食感は食事の楽しみの1つです
では、その中の「食感」を感じることができなかったら…?楽しみは半減してしまうのではないでしょうか。

もちもち、カリカリ、ザクザク、シャキシャキ、つるつる、コリコリ、ぷりぷり…。実にさまざまなものを思い浮かべることができる「食感」。

こんなに繊細に感じることができているのは「歯根膜」という、厚さたった0.15~0.4㎜ほどの薄い組織なんです。

●歯根膜はこのような大切な役割を担っています。

歯根膜は大切な役割を担っています

【歯と顎の骨をつなぐ】
歯根膜の中のコラーゲン繊維の束がセメント質と歯槽骨を結び付け、歯がグラグラになったり、抜け落ちたりすることを防いでいます。

【外部からの衝撃をやわらげるクッション】
歯を食いしばったり、硬いものを食べたりしたときに歯や骨などに直接衝撃がかからないように吸収・分散してくれています。

【微妙な刺激を感じるセンサー】
サクサク、コリコリ、シャキシャキ…といった食感を感じることができるのは歯根膜のおかげです。また、過剰な力で咬むのを防いでくれています。

●歯根膜がなくなってしまう?

歯根膜は自然に再生しない

むし歯や歯周病などで歯を失ってしまうと同時に歯根膜も失います。そしてそれが自然に再生することはありません

入れ歯やインプラントなどで歯の役割をするものを使用しても歯根膜の役割をしてくれることはないのです。

いつまでも食感を楽しめる食事をするためには、むし歯や歯周病を予防し、歯を大切にすることが何よりも大事なことです。

日々のご自身での歯磨きなどのケアに加え、歯科医院でのメインテナンスでしっかり歯を守ってあげましょう!

受付時間変更のお知らせ (令和7年8月1日~)

臨時休診の お知らせ

令和7年8月1日(金)より受付時間が下記の通り変更となります。

月・火・ 木・ 金  8:30~11:00 /13:30~ 17:00
水・土  8:30 ~ 11:30 午後休診
休診 日 日曜日·祝日

患者様にはご迷惑とご不便をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

7月の医院からのお知らせ

出水市のおてき歯科医院です。

7月の医院からのお知らせ

7月の休診のお知らせ

日曜日・祝日

水曜・土曜日8:30~13:00までの診療となります。
最終受付 12:00

7月5日(土)は院内研修の為、休診となります

7月の矯正日

7月3日(木)午後2:00~6:30
    (矯正担当専門医:木佐貫 聡 )